TOPICS

2024年度

6月08日
卒業研究発表会が行われました。

 

5月11日
第37回日本大学薬学部薬草教室を開催いたしました。

講 師   元奥羽大学教授  伊藤 徳家 氏
演 題   「大震災以後の福島県での薬用植物栽培」


2023年度

6月24日
卒業研究発表会が行われました。


6月4日
日本生薬学会関東支部春季植物観察会において矢作助教が講師を務めました。

6月3日

公開講座において薬用植物園を公開いたしました。また生薬漢方認定薬剤師の観察会を行いました。


5月30日
日本植物園協会第58回大会において髙宮講師が発表を行いました。
発表演題: ラン科セッコク属植物と共生菌の共培養系の検討


5月25日
東邦大学薬学部生薬学研究室と第1回合同ゼミを行いました。

 

5月22日

渡辺さん (2023年博士課程卒)が遊びに来てくれました。

 

5月18日

集合写真を撮影しました。

 

5月6日
第35回日本大学薬学部薬草教室を開催いたしました。

講 師 元独立行政法人医薬基盤研究所
薬用植物資源研究センター 飯田 修 氏
演 題 「種子島の薬用植物」

4月26日

井能さん (2020年卒)が遊びに来てくれました。


4月04日
薬学部にて開講式が行われました。大学院生として行徳厚希さんが配属されました。

 

 

 




2022年度

3月28日
日本薬学会第142年会において、以下の発表を行いました。

エストロゲン受容体転写促進活性を有するシマエンジュからの骨形成促進成分の探索
渡辺 美咲、矢作 忠弘、福富 遥都、五十嵐 紗英、小谷 仁司、三宅 克典、松﨑 桂一

共生菌がラン科セッコク属植物のポリフェノール生合成経路に与える影響
齊藤 真奈子、及川 未央、張 麗月、松﨑 桂一、遊川 知久、飯島 洋、辻田 有紀、高宮 知子

3月25日
渡辺美咲さんに博士(薬学)が授与されました。四月より横浜薬科大学の助教に着任します。
博士論文:琉球弧植物に着目した骨代謝に影響を与える天然薬物の探索

3月25日
卒業式が行われました。ご卒業おめでとうございます。

 

 

3月22日
渋谷さん (2020年卒) が遊びに来てくれました。

 

3月11日

井能さん (2020年卒)、加藤さん (2020年卒) が遊びに来てくれました。

11月21日

新4年生と集合写真を撮りました。

 

 

10月30日

第34回薬草教室を開催しました。

 

10月29日

学術講演会で渡辺さんが発表しました。

 

10月26日
渋谷さん (2020年卒)が遊びに来てくれました。


10月12日

近隣小学校の生徒が薬草園見学にこられました。


9月10日

日本生薬学会第68回年会において以下の発表を行いました。

アカボシタツナミソウ由来ポリメトキシフラボンの骨形成に対する影響

渡辺美咲, 矢作忠弘, 福富遥都, 上倉りな, 三宅克典, 小谷仁司, 松﨑桂一

 

9月2日

第24回日本骨粗鬆学会において以下の発表を行いました。

天然資源に着目した骨代謝を調節する骨疾患治療薬の探索

渡辺美咲、矢作忠弘、三宅克典、小谷仁司、小川拓哉、松野倫代、川原信夫、松﨑桂一.

 

8月8日

矢萩さん (2020年博士課程卒)が遊びに来てくれました。


7月25日

渋谷さん (2020年卒)が遊びに来てくれました。

 

6月25日

卒論発表会が行われました。

 

5月20日

集合写真をとりました。

 

 

4月21日

渡辺さん (D4) が日本薬学会第142年会 (3月26~28日、名古屋) において学生優秀発表賞を受賞しました。 当研究室での受賞は初めてです。
受賞演題「エストロゲン受容体活性化作用を有する琉球弧植物の骨代謝への影響」

 

4月1日

髙宮専任講師が異動されてきました (生物有機化学研究室より)。




過去のTOPICS (2015~2018年度)

2018年度
2017年度
2016年度
2015年度